top of page


2024.2.13◆2019年こどまのワンシーン
2024年第一弾、「イラストでつづる創考房展」を開催中。 今日紹介の一枚の絵は2019年こどまのワンシーンです。 ワークショップやモノつくりが広がるようにカッティングマシン、3Dプリンター、レーザーカッターなど導入して配置。...


2024.2.11「OKURIMONO-おくりもの」2018年12月
2024年第一弾、「イラストでつづる創考房展」を開催中。 企画展で展示されている作品は企画展が終わる頃には数も少なくなり、初日に比べ空間が様変わりしてしまいます。イラストはその企画展の一番良いシーンを1枚で記録できればと思い描いているので、この状態は写真にはなかったりします...


2024.2.9 2017年10月「ふゆじたくのおみせ」
2024年第一弾、「イラストでつづる創考房展」を開催中。 イラストに描かれている展示作品も同時に展示したコラボ企画です。 作品とコラボすることで、、、絵の中の作品を探してもらい、作品の新たな魅力やその時の空間も想像してもらえれば幸いです。。...


2024.2.7 「さくらさく」2017/3/25〜
2024年第一弾、「イラストでつづる創考房展」を開催中。 今回紹介のイラストは企画展「さくらさく」2017/3/25〜この季節ならではの、さくらをテーマにした企画展とワークショップを開催。 草木染作家の七字良枝先生のさくらの枝で染めた作品を中心にギャラリー展示を展開。シルク...


2024.2.5 2017.2月「ハルハスグソコ-祝OIWAI-」
今日紹介のイラストは2017.02.25 企画展「ハルハスグソコ~祝OIWAI~」 7年前の企画だが、近隣にまずは知ってもらおうと身近な生活デザイン・文具に目をつけ、こだわって作られたもの、ユーモアのあるもの、おしゃれなものを集め展示。...


2024.2.3 2016年6月企画展「SODATSU」
2024年第一弾、「イラストでつづる創考房展」を開催中。 今回紹介のイラストは2016年6月企画展「SODATSU」 テーマ展示としては、創考房に足を運んでくださった方にお花のタネをプレゼントする企画「芽玉の木」、中央にシンボル「気になる木」、メイン壁に「魅せる木」と称...


2024.2.01 「ちいさなお店2015」 「和からWAへ」
2024年第一弾、「イラストでつづる創考房展」を開催中。 色鉛筆で描かれた空間とそのイラストに描かれている展示作品も同時に展示したコラボ企画です。 今日紹介の絵は、2015年にその名の通り2.5坪「ちいさなおみせ」から始まり、 2015.11.21 - 23...


2024.1.31研修?勉強会?
次回企画案構想の為、今日は東京へ 東京といってもいつもの都心ではなく、中央線の多摩北部へ まずは何十年ぶりだろう…立川へ、いざ!! 全くイメージが変わっていてショック! 昭和記念公園くらいしか無かったのにすっかりお洒落な街になっていた。...


2024.1.13「イラストでつづる創考房」展
2024年のんびりスタートですが今日から創考房も動き始めました 今年第一弾は 「イラストでつづる創考房」展 2015年から毎年、年末に創考房の一年間をテーマに、もぐさんに絵を描いて貰っています。 今年で9作品。 もぐさんの色鉛筆で描かれた空間の中の作品とその作品を同時に展示...


2024.1.1おめでとうございます
Peace Love Health2024 2024年始まりました。 昨年はモノつくりを発信する場としてgalleryこどまで作品展を開催し ちいさな空間ですが素敵なアート空間になりました 今年もゆっくりペースですがモノやコトを創り考え発信していきたい思っています...
bottom of page